商品情報にスキップ
1 1

Mr Bongo

Akuma Ga Kitarite Fue Wo Fuku / Hozan Yamamoto & Yu Imai (MRBLP234)

Akuma Ga Kitarite Fue Wo Fuku / Hozan Yamamoto & Yu Imai (MRBLP234)

通常価格 ¥4,400 JPY
通常価格 セール価格 ¥4,400 JPY
セール 売り切れ
税込。 配送料はチェックアウト時に計算されます。
 別のお支払い方法

Vinyl LP

ボンゴ氏は山本芳山にかなり執着しています。日本のジャズ界の伝説的人物である彼は、真の巨匠として当然の評価を受けており、2002年に日本政府から「人間国宝」に認定されました。50年以上にわたり、彼はこのジャンルを新たな方向に押し進め、フュージョン、ファンク、スピリチュアルジャズ、その他多くのサウンドを吸収し、希少な美の宝石がちりばめられたディスコグラフィーを生み出しました。彼のバックカタログを探索することで、私たちは夢中になる旅に出て、今ではこの革新的なミュージシャンの別の作品を再発しています。

「悪魔が来たりて笛を吹く」(来たりては日本語の現代表現ではありません) は、英語に完璧に翻訳されていませんが、おおよそ「悪魔が笛を吹きながらやってくる」または「悪魔が笛を吹きながらやってくる」または「悪魔の笛」を意味します。これは、斎藤幸生監督の1979年のミステリー・サスペンス映画『魔笛』のオリジナルサウンドトラックです。この映画は、有名な作家、横溝正史のストーリーに基づいており、大人気の架空の日本の探偵、金田一耕助を中心に展開します。何世代にもわたって人気のある日本のシャーロックホームズです。

山本鳳山は、映画のプロデューサーである角川春樹から直接サウンドトラックの作曲を依頼されました。角川氏は、キーボード奏者でプロデューサーの今井優をこのプロジェクトのアシスタントプロデューサーとして雇い、その結果、驚くほど宇宙的で、ブレイクとビートが満載の、ファンクでディスコなサウンドトラックの祭典が生まれました。

サウンドトラックと当時のテクノロジーに関しては、山本鳳山と今井優は独創的で、トリップアウトし、ファンクで、実験的で、日本国外でもっと聞かれる必要のある風変わりなサウンドトラックの傑作を作り上げました。このアルバムは、Mr Bongo からもリリースされた「Beautiful Bamboo-Flute」など、他のアルバムのより伝統的な日本音楽の方向性とは異なり、豊かで雰囲気のある付随音楽からディスコやファンクのグルーヴ、実験的な楽曲、ドラムとフルートのワークアウト、ネオクラシカルなど、さまざまなジャンルを紹介しています。

Mr Bongo has a bit of an obsession with Hozan Yamamoto! A legend of Japanese jazz, he is rightly regarded as a true master and was recognised as a "living national treasure" by the Japanese government in 2002. Over five decades he pushed the genre into new directions, absorbing fusion, funk, spiritual jazz and many other sounds, resulting in a discography studded with gems of rare beauty. Exploring his back catalogue has taken us on an engrossing journey that now sees us reissuing another work from this ground-breaking musician.

Though not translating perfectly into English 'Akuma Ga Kitarite Fue Wo Fuku', (kitarite has not been a modern expression in Japanese) roughly means 'The Devil Comes Playing The Flute' / 'The Devil Is Coming While Blowing The Whistle' or 'Devils Flute’. It is the original soundtrack to Kôsei Saitô’s 1979 mystery and suspense movie, ‘Devil’s Flute’. The film is based on a story by the famous author, Seishi Yokomizo, and is centred around a much-loved fictional Japanese detective, Kosuke Kindaichi. A Japanese Sherlock Holmes that has been popular for generations.

Hozan Yamamoto was invited to compose the soundtrack directly by the producer of the film, Haruki Kadokawa. Mr Kadokawa also hired keyboard player and producer Yu Imai as an assistant producer on the project, resulting in a stunning cosmic, breaks and beats-laden, funk, disco soundtrack extravaganza.  

When it comes to the soundtrack and the technology of the time, Hozan Yamamoto and Yu Imai got inventive, tripped out, funked up, and experimented, creating a quirky soundtrack masterpiece that needed to be heard more outside of Japan. Differing from the more traditional Japanese music orientation of some of his other albums such as 'Beautiful Bamboo-Flute' (also released on Mr Bongo) the album showcases a number of genres, from lush atmospheric incidental music to disco and funk grooves, experimental nuggets, drum and flute workouts, to neo-classical and more.  

  1. Fuenarinu 
  2. Kaendaiko 
  3. Tsubakishishaku no yuigon 
  4. Tengindoujiken 
  5. Kindaichikousuke nishie yuku 
  6. Ougonno Furuuto (Flute) 
  7. Yubi 
  8. a=x, b=x a=b 
  9. Chi to suna 
  10. Tabiyukumonoyo 
  11. Akuma fuewo fukite owaru
詳細を表示する